板金修理でキツめのヘコミを元通りに!(新潟市西蒲区より、アクセラのドアなど)
- 2015年12月02日 |
- 鈑金塗装修理について |

新潟市西蒲区のお客様よりアクセラのヘコミ修理依頼を頂きました。
左折する時にポールに接触してそうで、
かなりショックだったそうです(>_<)
「見積もり見てから自費修理にするか、保険修理にするか決めます。。」
ということでまずはお車を拝見しました。
▼修理前の状態です。
左リアドアと左リアフェンダーにヘコミ傷が出来ています。
こちらのお車の色ですと、塗装の色染まりが悪く、
塗装料金が高くなってしまいます。
その旨を説明させて頂いた上で、お見積りを提示致しました。
結果、自費修理で修理されることになりました。
お客様から「・・・もう少し安くならない?」と言われまして、
お値引きさせて頂きました。(頑張りました(^^;))
それでは修理の説明に入ります。
傷が出来ている箇所の塗膜を削り、鉄板をむき出しにしたら
板金作業でヘコミを引き出していきます。
▼板金作業中です。こうやってヘコミを引き出します。
▼板金作業を終えた状態です。
この時点でほぼほぼヘコミは元に戻っています(^^)
▼板金作業後は表面が凸凹しますので、研磨して整えます。
▼次にパテという粘土状の物を塗ります。
パテは乾燥すると収縮して固まります。
固まった所をサンドペーパーで研磨することによって、
細かなラインを出し、元の形状へ戻します。
▼次は上塗り塗装の下地剤を塗ります。
下地はサフェーサーといってパテのスプレー状のようなものです。
塗る事で上塗り塗装の仕上がりが良くなり、
防水防錆効果もあるんですよ(^^)
サフェーサーも乾燥させ、
乾いたら表面のザラザラを研磨して滑らかにしておきます。
サフェーサーを乾燥させている間に塗料作りをします。
塗料はメーカーから出ている塗料の配合を参考に、
お客様の現車に合わせた色を当店で作り上げます。
少しずつ色を足して→現車と見比べて(目で確認)→また調整して作っていきます。
こうやって色を作り上げていくのですが、
今回はこの調色作業が中々難しく時間がかかりました(^^;)
調色を終えたら塗装に入ります。
塗装前に塗装面の脱脂作業(掃除)を行い、
▼マスキングをしてから塗装していきます。
⇓⇓⇓⇓⇓
綺麗に塗装するためフロントドアの付属品は取り外して塗装しました(^^)
お値引きしても仕上がりには手を抜きません!
塗装を終えたら乾燥させます。
乾いたら表面を磨き上げてピカピカにし、洗車をして完成です!
▼キレイに直りました(*^^*)
この度は当店のご利用誠にありがとうございました!
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
涌井自動車
新潟県新潟市西蒲区打越甲3193
▶アクセスはコチラ
☏025-375-3586
営業時間 AM8:30~PM19:00
定休日 日曜・祝日・第2・第4土曜日
(事前にお電話いただければ時間外でも受付しています)
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴