新潟市西蒲区より、板金修理事例をご紹介します。(車種:フォレスターのキズ修理やタイヤ交換など「保険を使うから綺麗に直して・・」)
- 2015年12月02日 |
- 鈑金塗装修理について |

新潟市西蒲区よりフォレスターの修理依頼でご来店くださいました。
右折する時に、暗くてポールがあるのを見落として
ポールにぶつけてしまったそうです。
▼修理前の状態です。
リアフェンダーやリアバンパー、リアドアにヘコミを伴う傷が出来ています。
お客様から「車両保険を使うから綺麗に直してくれ。」とのご要望を受けました。
お任せ下さい(^^)!!
今回の修理箇所は以下の通りです。
①右リアフェンダ― ⇒ 鈑金修理&塗装
②右リアドア ⇒⇒⇒⇒ 新品交換&塗装
③リアバンパー ⇒⇒⇒ 修理&塗装
④リアスポイラー ⇒⇒ 修理&塗装
⑤アルミホイール ⇒⇒ 塗装修理
⑥タイヤ ⇒⇒⇒⇒⇒ 新品交換
ヘコミが出来ている箇所の塗膜を削り、鉄板をむき出しにしたら板金作業でヘコミを引き出していきます。
▼板金作業後の状態です。
板金作業で9割程元の形状へ戻します。
細かなラインを出していくためにパテという粘土状の物を塗ります。
▼パテを塗った状態です。
クリーム色のものがパテです。
乾燥させて固まった所で研磨して形を整えます。
次は上塗り塗装の下地剤を塗ります。
▼下地剤塗布後の状態です。
下地も乾燥させて、乾いたら表面を研磨して滑らかにしておきます。
▼塗装ブースへ移動して塗装していきます。
⇓⇓⇓⇓⇓⇓
②の右リアドアも塗装されていない状態で供給されていますので、一緒に塗装しました!
塗装を終えたら乾燥させます。
(実際はフェンダー修理と並行して修理しています。)
傷が出来ている箇所を丁寧に削り落とします。
最初お車を見させて頂いた時にリアバンパーとリアスポイラーは
キズだけだとみてたのですが、よくよく見てみると広範囲の塗装が割れていました。
1つも見落とさないように、
塗装が割れている箇所もすべて削り落とします。
思っていたより広範囲だったため大変でした(^^;)
▼傷を削り落としたらパテを塗っていきます。
▼パテが乾いたら表面を研磨して形を整え、下地剤を塗ります。
▼塗装ブースで塗装します。
塗装を終えたら乾燥させます。
本当はアルミホイールも新品交換したかったのですが、
「廃盤でもう無い」との事で丁寧に汚れを落としてから塗装し、磨き上げて仕上げました。
(写真なくてスミマセン(^^;))
最後に全体を磨き上げて綺麗にしてから、洗車します。
▼洗車&車内清掃を終えたら完成です!
綺麗に直りました(*^^*)
この度は当店のご利用誠にありがとうございました。
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
涌井自動車
新潟県新潟市西蒲区打越甲3193
▶アクセスはコチラ
☏025-375-3586
営業時間 AM8:30~PM19:00
定休日 日曜・祝日・第2・第4土曜日
(事前にお電話いただければ時間外でも受付しています)
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴